濃醇な米のうまみとふくよかな酸味、コクとキレが特徴であり、しっかりした飲みごたえの濃醇辛口のお酒です。様々な料理、様々な温度で楽しむことができる、満足度の高い一品です。
特徴
- おいしい飲み方
- ・冷やしてすっきりと、 またはお燗でよりふっくらした味わいを お楽しみください。 【温度】冷 熱燗
- 原料米
- 五百万石
- 日本酒度
- +3.0
- アルコール度数
- 15度
- 精米歩合
- 60%
- 酸度
- 1.8
- アミノ酸度
- 非公表

一つ一つ手造りにこだわり造った人の顔が見えると言うのをコンセプトに造られている花垣。
口に含むと米の柔らかい甘味が顔を出します。そこから旨味がじわじわと現れキリッとした酸味が口の中を引き締めます。
燗にすると酸味が目立ち、爽快感が更に引き立ちます。
花垣は様々な魚と相性が良いため、色々な飲み方を試して自分に合った物を見つけてみませんか?
酒造
- 南部酒造場 創業享保18年(1733年)
- 日本百名水「お清水」に代表される名水の里であり、酒造好適米「五百万石」の日本有数の産地である越後大野にて、酒を醸す南部酒造。伝統や手造りを重んじた酒造りを重視し、近年は熟成酒の研究に力を入れるなど、近代的な手法にも挑戦しています。
-